コラム(不定期更新) 怖いネカフェの話

政府、新紙幣発表!!新紙幣の三名を要点だけでざっくり覚えよう。

フォローもメッセージも待ってます!!
社会ニュース

こんにちは、小野哲平です。

本日2019年4月9日、多くのメディアで政府が紙幣(日本銀行券)の刷新と報道されました。

刷新時期は2024年度
前回の刷新が2004年だったので20年ぶりに紙幣が変わることになります。
今日はこのことについて書きます。
スポンサーリンク

刷新とは?人も変わるの?

だいらく
だいらく

紙幣の刷新て何すか?

おのぺー
おのぺー

新紙幣ができるってことだよ

【刷新(さっしん)】…弊害を除き去って、全く新しいものにすること。例.「人事を刷新する」
現行紙幣→新紙幣への人物変更は以下の通り。
・1万円:福沢諭吉 → 渋沢栄一(実業家)
・5千円:樋口一葉 → 津田梅子(教育者)
・1千円:野口英世 → 北里柴三郎(医学博士)
前回の変更に比べて今回の面々はどの方もあまり聞き慣れない名前ですね。
さっそく1人1人調べていきましょう!

1万円 渋沢栄一

日本で一番モテた男、福沢諭吉先生の降板により施行される前から日本イチのモテ男になることが確定してる渋沢栄一。いったいどんな人なのでしょう。

渋沢栄一は「日本資本主義の父」と呼ばれる実業家です。
主に明治時代から大正時代にかけて活躍しました。
尊王攘夷(じょうい)運動の志士だったり徳川の幕臣だったり、
細かいことを書くと長くなりますが、
ざっくり言うと日本で一番早く銀行を作った人です。
一番最初の銀行第一銀行一番最初の株式会社でもあります。
日本最古の銀行第一銀行はこの渋沢栄一によって開業されました。
おのぺー
おのぺー

今のみずほ銀行だよ!

1873年(明治6年)に現在の中央区日本橋兜町 4-3に開業し、

現在その場所はみずほ銀行 兜町支店の住所となっています。

だいらく
だいらく

本当だ!住所ググったら出てきました!

【ざっくり】渋沢栄一 … 一番最初に銀行を作った人。生涯設立育成した会社は約500社。
これまでもずーっと紙幣モデルの候補に名前が挙がっていたのですが、実現ならず。
今回満を持して日本の顔になりました。パチパチ~。
これからは日本一モテる男は栄一になります。
だいらく
だいらく

福沢諭吉、渋沢栄一って続いたから次は矢沢永吉ですかね?

ののみー
ののみー

語感は似てますね…

5千円 津田梅子

樋口一葉から津田梅子。女性から女性へ繋がれた5千円。

津田梅子は日本女子教育の先駆者です。

だいらく
だいらく

津田ってあの津田塾の津田っすか?

ののみー
ののみー

そうですよ!

名門女子大の津田塾は元々津田梅子が開いた「女子英学塾」という塾生10人の小さな私塾から始まりました。

女子留学生として6歳からアメリカで暮らし、帰国後は女子教育のための学校をつくりたいとの夢を膨らませ、家庭教師や華族女学校の教師に従事。

生涯日本女性の地位向上と教育に献身し、現代社会に大きな橋渡しをしたキーパーソンです。

【ざっくり】津田梅子 … 男尊女卑の思想が残っていた日本で女子教育に革命を起こし、女性の地位を向上させた人

1千円 北里柴三郎

5千円が女性なら1千円は医者から医者へバトンタッチ。

野口英世からバトンを受け取るのは細菌学者の北里柴三郎です。

渋沢栄一が「日本資本主義の父」ならこちらは「近代医学の父」です。

とむら
とむら

お父さんだらけだー!!

ドイツで本格的に細菌学を学び、世界初の「破傷風菌純粋培養法」を発見。

その翌年には「破傷風菌の抗毒体」を発見しました。

また、ペスト(感染症)の恐ろしさとその予防の必要性を政府に強く訴え、

日本での大流行を阻止しました。

病気を治すことだけではなく、それが発症する前段階の予防医学を大きく発展させた人物でもあります。

おのぺー
おのぺー

凄いお人や…

現在も続いている日本医師会を立ち上げ、初代会長になったのも北里柴三郎です。

【ざっくり】北里柴三郎 … 血清中に抗体を作る血清療法(ワクチン)を開発し世界中から人類を救った人。

ざっくりまとめ

それぞれの歴史を掘り起こすととんでもない文量になります。

なので最低限これだけ覚えましょう!!

おのぺー
おのぺー

これさえ覚えれば大丈夫!!

ドヤ顔して使おう!

渋沢栄一 … 最初に銀行を作った人
津田梅子 … 女性の地位向上に献身した人
北里柴三郎 … 日本医学をめっちゃレベルアップさせた人
とむら
とむら

全力で知ったかぶりするぞー!!

社会ニュース
面白かったらシェアしてください!
フォローもメッセージも待ってます!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
小野哲平作品、ご案内
ぼくの書いた舞台脚本がKindleで販売されてます。 ぜひご覧ください。
ぼくは毎日書いてます