こんにちは、小野哲平です。

10年以上売れない俳優をしています…
皆さんに想像してるように、俳優業とは残酷な世界です。
およそ9割以上の人が成功できない世界と断言していいでしょう。
ほとんど人が俳優業とは別の収入源を確保して侘しい生活をしています。
稼ぎが少ないと将来が不安になりますよね。
- このまま続けてどうにかなるのか。
- 周りが結婚したり子育てをしてるのに自分は何も変わってない。
俳優は「常に不安が付きまとう職業」です。
続けるか否か。
30歳~35歳がひとつ目のボーダーラインでしょうか。
ぼくも何度か本気で辞めようと思いました。
今日はそんな「俳優を辞めようかどうか悩んでる人」に向けて、やるべきこと、考え方の手順を説明します。
この記事が、迷ってるあなたの背中を優しくそっと押せる記事になりますように。
辞めたい理由を考える
まず、俳優を辞めたいという気持ちが浮かんだときに「どうして自分は俳優を辞めたいと思っているのか」を真剣に考えてみましょう。
なんとなく…や漠然とした思いではダメです。
理由と解決策(理想)を紙に書いて言語化してください。
その理由が
- 親の介護
- 実家を継ぐ為
- 他にやりたいことが見つかった
なら何も言うことはありません。
確かな決意を胸に新しい分野に挑戦することは立派なことです。
ですが、実際に「俳優を辞める理由」で圧倒的に多いのは【お金】だと思います。
売れない俳優は常にお金の不安と戦っています。
辞める理由の大半は『お金』
ぼくが最も尊敬する俳優、唐沢寿明さんの著書「ふたり」にこんな文章があります。
役者には二種類しかいない。芝居で食っていけるか、いけないかだ。しかし、一部の幸運な人を除き、芝居で食っていけるようになるまでの道程は、長い。芝居をずっと続けるか続けないかの岐路は、この「食っていけない状態」にどれくらい耐えられるかではないだろうか。常に飢えのようなものにさいなまれる。食べ物や金への飢えではない。(原文ママ)
まさにこの通りで、売れない俳優はこの「食っていけない状態」に耐えられずに去っていきます。
価値にお金が付くのならば、お金をもらっていない俳優には価値がない。
それは「俳優としての存在否定」に近いものがあります。
食べ物やお金、俳優として承認されない苦しみも全て飢えです。
俺は必要とされてない…とマイナス思考に入ったら無限地獄です。
が、厳しいようですが売れてない時点で(多くの人間には)必要とされていません。
これが現実です。
それも含めて俳優を続けるにはメンタルが強くなければいけないのです。
でもこのようなメンタルになるのもお金がないから。
- 同世代の社会人に比べて圧倒的に貧乏。
- 飲み会に誘われるのもツラい。
- 舞台の稽古しながらバイトしなければいけない。
多くの俳優はこの「お金がない状態」に耐えられずに俳優を辞めようと考えてしまいます。
他でお金を稼げばいい。
俳優だけでなく、人は「お金がない状態」に耐えられません。
しかし「お金がない」のが理由で俳優を辞めたいと思っているのであれば少し考え直してください。
何故なら「お金がない」と「俳優を辞めたい」は別の問題だからです。
表現活動に嫌気が差して辞めるのであれば好きにしてください。
でも俳優の収入とは別に月10万稼げたら俳優やめますか?
もし辞めたい理由がお金だけの問題であるならば、ぼくはこう言います。

他で稼げばいいじゃん。
バイトと就職以外にも、世の中にはお金を稼ぐ方法が無限に存在します。
俳優業をしながら別の業種でお金を生み出せばいいんです。
自分のスキルを磨く

言ってることは分かるんですけど具体的にどうすればいいんですか!?
俳優をしながら別の分野で稼ぐようになるにはどうすればいいのか。
- 主たる収入を俳優活動以外にして、俳優活動の利益は求めない。
- しかしバイトでは主たる収入に限界がある。
- なので違うことで稼ぐ!
極端な話、月に50万稼げたら一ヶ月舞台に集中しても生活は困窮しませんよね?
しかもバイトや就職じゃないから一ヶ月働かなくても文句言われない。
これが理想です。

そんな上手い話あるんですか!?

上手い話はないよ。でも最短ルートはこうなる。
- わりのいいバイトを探して、空いた時間でスキルを磨く。
- そのスキルで少しずつ仕事を獲得する。
これしかありません。
わりのいいバイトとは
- 時給が高いもの
- 食費が浮くもの
です。
考え方としては「自分の時間を売りすぎないこと」です。
そして空いた時間でひたすらスキルを磨きましょう。
- 文章作成
- プログラミング
- 動画編集
- イラスト
- 写真
- YouTube
- ブログ など
そしてそのスキルで稼ぐのです。
ココナラやランサーズなど個人で仕事を請け負えるサービスは整っています。
ココナラ
知識・スキル・経験を売り買いできるフリーマーケット。
ランサーズ
日本最大級のクラウド・ソーシングを提供するサービス(仕事依頼サイト)。
依頼一覧から仕事を選んで請け負う。

ランサーズは昔ぼくもやってました!1記事〇〇円でネット記事書いてました!
未経験であれば当然、最初はゼロからスタートです。全く稼げないと思います。
しかし売れない俳優をダラダラと三年続けるなら、三年後に確実にお金になるようにスキルを磨きましょう。
どんなスキルにせよ三年フルコミットすれば絶対に人生が変わります。
就職するよりも稼げるようになるかもしれません。
個人の力でいくらでも世界は変えれます。
「就職したら解決する」は甘過ぎる
「就職すれば?」
家族や友人に、売れない俳優が何百回も言われる言葉です。
確かに就職して会社勤めをしたらお金に対する不安は軽減するかも知れません。
しかし、もしお金が理由で俳優を辞めるとして、就職すれば全て解決するというのは甘く考え過ぎではないでしょうか。
俳優活動を辞めて就職しようと考えてる人は多いです。
でも、世の中そんなに甘くはないです。
ぼくが就職活動をした話。
ぼくもこれまでに俳優を辞めようとしたことがあります。
理由は散々述べてきたように「生活ができない」から。

金銭問題!!
映画が好きなので映画会社の採用試験を何社か受けました。
でも…全く受かりませんでした。
それは何故か。
ぼくのチカラ不足もそうですが、そもそもの行動理由が「今の生活を抜け出したい」だったからです。
会社が求めてるのは精神力よりも実績。
会社勤めをしてる友人にハッキリ言われました。
- 30歳前後の会社勤めをしたことのない人間だったら20代前半の新人を採用する。
- 手垢のついた大人よりも新人を一から教育した方が会社としてもやりやすいから。
それもそうです。
ずっと芝居しかしてなかった人間は基本的に芝居しかできません。会社員としての基本的な知識が身に付いてない人が「一生懸命頑張ります!」という気合いだけで何とかなる世界じゃないのです。
なので、そもそも就職すれば普通の生活ができると思わない方がいいです。
その甘い考えはずっと会社員で頑張ってる方に失礼です。
あなたが必死に芝居をしていた時間は、他の人だって必死に働いていた時間なのです。
芝居で培った忍耐力とかいらないです。
会社が30歳前後に求めてるのは精神力よりも実績です。
辞めたくなったら脳内整理
ここで今日のおさらいです。
漠然と俳優やめよっかなと思ったらノートとペンを持って脳内整理をしましょう。
- 俳優として芝居をすることが嫌なのか
- お金が欲しいのか
前者と後者は全く違います。
前者なら他の仕事を探しましょう。
後者なら自分で稼ぐスキルを身に付けましょう。
「お金さえあれば俳優をやめなくて済む」ならお金を稼げばいいんです。
どうしてもやりたいことなのにお金が理由で辞めるのは勿体ないです。
稼ぎ方は無限にあります。
お金が理由なら手は幾らでもある。
説明したように「俳優を辞めたい」と「お金が欲しい」は別です。
そもそも前提として俳優業で生活するのはほぼ無理ゲーです。
ドラマのレギュラーを持ってる人だってバイトをしてる世界です。
俳優で生活する唯一の方法は売れることではありません。
「売れ続けること」です。
これを実現するのは至難の技ですが、俳優を辞めなくて済む方法ならあります。
「他で稼げばいい」です。
勉強してスキルを身に付けて自分自身を資本にする。
お金を稼ぐチカラを身につける。そうすれば俳優は続けられます。
もちろんそれが苦痛であるなら思い切って俳優を辞めるのも手だと思います。
- わりのいいバイトを探す
- 稼げるスキルを磨く
- 就職活動をする
全ての選択肢に対応したサービスを最後に紹介しておきます。
良かったら使ってください。
俳優を続けようが辞めようが、どんな道を選んでも人は必ず後悔します。
大切なのは選んだ道を正解にするための行動です。
あなたの人生に多くの実りがあることを応援しています。
バイトを探すなら
わりのいいバイト探したい!
祝い金や紹介でお金もらいたい! という方は
- アルバイト求人サイト【ペコリッチ】 ← 採用祝い金&面接前にタダ飯クーポンあります!
バイト求人【アルバイトEX】 ← 祝い金3万円!条件はよく読んで!
- 時給5000円以上!!【体験!ガールズバイト】 ← ガールズバーで働いてる女優は本当に多い…
- 在宅ノンアダルトチャットレディ募集中★ ← 時給7,500円以上!もし本当に短期間で稼ぎたいなら…
スキルを磨くなら
プログラミング勉強したい!
イラスト勉強したい! という方は
両学長の動画で『稼ぐ』ことについて少しずつ学んでいくのがいいと思います。

一気に見るのではなく毎日少しずつ学習して頭に叩き込もう!
就職するなら
表現活動に飽きた!
そんな何年もコツコツ勉強するなんて無理! という方は