こんにちは、小野哲平です。
とっても楽しみにしていたジャニーズWESTのワールドカップバレーグッズですが、予想通り販売開始と同時に秒殺。

会場となる横浜アリーナはグッズを求めるファンで長蛇の列で、同じくグッズを販売していたフジテレビショップもすごい賑わいだったみたいです。
#ジャニーズWEST × #バボちゃん コラボ商品につきまして💡
チョコインクッキーのみ在庫がございます🍪
その他のコラボ商品は全てお品切れとなりました🙇♀️
再入荷は未定となっております。#フジさん pic.twitter.com/Yka5IeSSQY
— フジテレビショップ フジさん (@fujisan_shop) September 14, 2019
本日発売の#ジャニーズWEST #バボちゃん コラボ商品は全て完売致しました
整列入店にご協力頂き有難うございました
尚、次回入荷は未定となっております。#フジさん #東京駅 #東京駅一番街— フジテレビショップ フジさん 東京駅店 (@fujishop_tokyo) September 14, 2019
【ジャニーズWEST×バボちゃん】情報!!#ジャニーズWEST×#バボちゃん コラボ商品、全てお品切れとなりました。
次回の入荷は未定となっております。
予めご了承下さいませ。 pic.twitter.com/1uZK9DZY2n— テレビ局公式ショップ ツリービレッジ (@treevillage_jp) September 14, 2019
直接足を運べない地方組やお仕事組は当然ネット購入を狙います。
ネット販売はフジテレビのWEBショップのみ。
ぼくも発売当日は外出していたのでその作戦でした。
が、サーバー瞬殺…
販売開始してすぐにサーバーが召されて同じ画面をグルグル回されました。
みんなの気持ちは分かるよ‼‼
完全にサーバーが召されてる😱😱無限ループに迷い込んでるのは君だけじゃないぜ👍
— 小野哲平@俳優ブロガー (@yen_town1014) September 14, 2019
ぼくと同じ状況になった人めっちゃいるんじゃないかな。
仕方ないこととは言え、とんでもなくストレスでした。
ぼくはそのあとしばらくスマホが触れない状況になったので、次にスマホをいじったときは余裕で完売。
こりゃすごい人気だ、と改めてジャニーズWESTの人気ぶりに驚いていたのですが、同時にそーいやこういうのってどれぐらいの早さで転売されるんだろうと気になってメルカリを覗いてみました。
そのときは14日の昼12時半くらいですね。
14日の10時から販売開始だったので2時間半くらい経ったときです。


!!
見てみてビックリ!
…めっちゃ転売されてる
そういうことですか。 pic.twitter.com/5RvE8XilIh
— 小野哲平@俳優ブロガー (@yen_town1014) September 14, 2019
いや!すごっ!購入してすぐ転売する人もそれを購入してる人も早いでしょ!!
で、コラボTシャツを出品してるけどまだ売れてない人がいたんですよ。


さすがジャス民。基本は買わないよね。
と思ってたらコメント欄にずらーっと「購入します!」「他のサイズもありますか?」とファンが群がっていました。購入しようとしてる人も「出品ありがとうございます!!!」ってめっちゃ感謝してるんですよ。


マジかよ
で、いつもなら
「え、大丈夫??それ定価の二倍くらい高いけど…」
「その人が購入しなかったらあなたが従来の値段で入手できてたかもよ」
と思うのですが、実際問題として高額転売してる商品は即完売してるので需要と供給がマッチングしてます。
あれ、おかしいぞ。ここで疑問が浮かびました。
もしかして転売を悪いと思ってる人は少ないのか?
ぼくは転売反対派です。
理由は簡単で市場が崩壊するから。
高額転売を認めてしまうとお金を持ってる人だけが欲しいものを入手できるシステムになってしまいます。貧乏人は不利です。生まれた段階で優劣が付きます。
でもそれを悪いと思ってる人はどれくらいいるのか。
そこでTwitterでアンケートを取ってみました。
【質問】皆さんは転売についてどう思っていますか?
回答は以下の四つ。
- 絶対許さない!買わない!
- 買わないけど否定もしない
- 仕方なく買ってしまうときがある
- 売るのも買うのも悪いことだと思わない
回答者は303名。
結果は以下の通りです。
単純に疑問なのですが皆さんは転売についてどう思っていますか?
この場合の【転売】は今回のようにレア商品を最初から転売目的で購入するケースについてです。
アンケートなので正直に答えてください。
沢山の回答が欲しいので拡散してほしいです!
— 小野哲平@俳優ブロガー (@yen_town1014) September 14, 2019
一見すると「絶対許さない!買わない!」のグラフが抜きんでてるので安心しがちなのですが、特筆すべきはその他の要素です。
「絶対許さない!買わない!」が70%ということはそれ以外の選択肢が残りの30%を獲得しています。
残り三つの回答は
- 「買わないけど否定もしない」
- 「仕方なく買ってしまうときがある」
- 「売るのも買うのも悪いことだと思わない」
と、転売を許さないとする怒りの感情からは距離を置いた回答です。
この三つの合計が30%。
つまり3人に1人は「転売を否定しないor利用したことがある」という驚きの結果になりました。
アンケートを踏まえた上での正直な感想は「こりゃなくならないわ」です。
購入する人がいるなら転売ヤーは喜んで購入します。
購入できなかった人は喜んで転売ヤーから購入します。
そこで物語が完結しています。



繰り返しになりますが、ぼくは転売反対派の人間で(高額で)買うことも売ることもやめるべきだと考えています。
高額転売を購入することは自身の満足に繋がったとしても、同時に転売ヤーの満足にも繋がっているので、そのお金は転売ヤーの養分となって更なる被害者を生み出すだけです。
しかしながら自身の満足の為に購入する人は後を絶ちません。
個人の満足と市場の安定を天秤に掛けて物事を考えることができる人は少ないです。
どんなレアグッズであれ結局お金を詰めれば入手できるという実に分かりやすい資本主義社会の縮図をメルカリに見せてもらいました。
更に付け加えるならば、
- 転売ヤーが商品を手に入れる難易度
- ジャス民が商品を手に入れる難易度
この2点は同じです。転売ヤーが独自ルートを持っていれば話は別ですが、そこから転売したら一瞬で犯人が特定されるので基本は同じと考えてよいです。つまり、
- 高額転売でお金を入手したい気持ち
- 好きなアーティストのグッズを手に入れたい気持ち
この二つの気持ちが戦ってるという構図になります。
最終的に手に入れば同じかもしれません。
しかしながら人間の邪な感情を経由したグッズよりも、本当に欲しいと思ってくれている人の元に直接届いたグッズの方がキレイだなと個人的には思っています。
今、高額転売をしている人。そこから購入してる人。
それぞれの事情や考えがあるのでしょう。強くは言いません。
しかしそれはルール違反だということは念頭に置いてください。
たかがお金の為に人道に外れた行動を取り、多くの方から恨みを買うのはあまり賢いとは思いません。
もう一度、お考えください。