こんにちは、小野哲平です。
2019年9日午後4時47分、ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長が都内の病院で、解離性脳動脈瘤(りゅう)破裂による、くも膜下出血のため死去した。87歳だった。
エンターティメント界のラスボスと呼んで間違いないその巨大な存在の死に、一夜明けた今日(10日)はテレビでもSNSでも、朝からずっとこの話題で持ちきりです。
ぼくもその時々で社会ニュースに絡めた記事を当ブログで書いているので、今日という日はジャニーズについて書こうかと思います。
ただただジャニーズの思い出を書いていくだけなので、テーマなんてものは設けないけど、あえて言うなら「ジャニーズに影響を受けてない人なんていない」ですかね。
ジャニーさんの情熱は手掛けた全ての子供たちに受け継がれて、その子供たちを見て育ったぼくらにも多大な影響がある。#ジャニーさんありがとう
— 小野哲平@俳優ブロガー (@yen_town1014) 2019年7月10日
これを読んでくれてる全ての方が過ごした時代に、その時代を象徴するジャニーズアイドルがいたはずです。
今日はそんなぼく自身の思い出について書いていきます。
最初の記憶 ~愛ラブSMAP!~
遠い記憶を掘り起こすと、一番最初のジャニーズとの出会いはテレビ東京で放送していた愛ラブSMAP!だったと思います。
その番組名そのままにSMAPが出演しているバラエティ番組でした。
調べてみたところ、途中「愛ラブSMAP!電撃キッズ隊」というタイトルだった時期を含めて第1期と第2期があったみたいです。
・日曜 18:30 – 19:00 (1991年10月6日 – 1991年12月29日)
愛ラブSMAP!電撃キッズ隊
・月曜 18:30 – 19:00 (1992年1月6日 – 1994年3月28日)
愛ラブSMAP! (第2期)
・月曜 18:30 – 19:00 (1994年4月4日 – 1995年9月25日)
・月曜 19:00 – 19:30 (1995年10月2日 – 1996年3月25日)
日本一カッコイイ男 木村拓哉
正確な史実は置いといてぼくの記憶のままに書いていきますね。
ぼくがすっごく覚えているのは、小4のときに同級生の女の子が木村拓哉の下敷きを持っていたことです。
小4くらいだとまだアニメキャラクターの下敷きを持ってる子が多かったんですけど、その子は木村拓哉の下敷きを持っていたんです。
ぼく、これ強烈に覚えてるんですよね~。
そのときぼくは女性アイドルには全く興味なくて、ただただとんねるずが大好きでしたので、同級生の女の子に好きな異性の芸能人がいるってことがわりと衝撃でした。
その子もその下敷きめっちゃ大切にしてましたし。

スーツ着た木村さんが立ってるやつ
なんかもうそのときって世の中的に木村拓哉が日本一カッコイイ男ってなってて、普段の会話からみんな一番カッコイイのはキムタクって前提で会話してた気がします。
事実ぼくもそのときから今に至るまでずっと木村拓哉さんが日本一カッコイイと思ってますし、平成の大スターを一人挙げろと言われたら迷うことなく木村拓哉を選ぶと思います。
好きとか嫌いは別としても一番カッコイイのはキムタク。
少なくともぼくの周りではこれがひとつの事実として確実に存在してました。
その異常なまでの影響力
当時を生きてた人なら体感してるから分かると思うんですけど、木村拓哉の影響力って異常でしたよね??

こんな凄い人、もう出てこないんじゃないかなぁ。

個人的には眠れる森を見てほしいっす!あれも名作!
IWGPのマコっちゃん 長瀬智也
木村拓哉を含めたSMAPは国民的アイドルでもう誰もが好きなのが当たり前でしたが、ぼくが自分からその魅力にハマったのは長瀬智也。
何を隠そうぼくの人生を変えたドラマ池袋ウエストゲートパークの主人公、マコトです。

ムコ殿は名作!ひとりぼっちのハブラシもCD買ったよ!
学校へ行こう! V6はデビューから知ってる!
一時期お化け番組となっていた「学校へ行こう!」。そのMCを務めていたのがV6!!

当時みんな見てたね!B-RAP HIGH SCHOOL最高!

ぶっさ~ん!
みんな大好き! 嵐!
と、ここまで思いつくままに書いてきたんですけど、嵐は特に印象的な思い出ってないんですよね。
でも全然好きだし映画やドラマも結構見てます。

この中だったら陽だまりの彼女がオススメかなぁ…
そしてジャニーズWEST
今は完全にWESTですね。
まぁ好きと言っても色々形があるので全番組を追っかけたりはできませんが、
それでも応援してると胸張って言えるアーティストかなと思います。

実際CD買ってるのWESTだけやで!

ジャニーズが与えた影響は数知れず
何の考えも無しにツラツラ書いてきましたが、よく考えたら書き忘れてることも沢山ありました…
タッキー&翼は「木曜の怪談」時代から知ってたし、山下智久も池袋ウエストゲートパークに出てたのでちょっと注目してる時期もありました。

KinKi Kidsもめっちゃ書くことあったわ…
ぼくも大人になったので最近の若いジャニーズの方々はよく分かりませんが、冒頭にも書いたようにいつの時代もその時代のジャニーズアイドルがいることと思います。
それって凄いことだと思いませんか??
熱心なファンがよく注目されますが、当たり前に好きというレベルを加えたら国民全員がジャニーズを好きだと思います(全体じゃなくても誰かしら)。