こんにちは、小野哲平です。
いきなりですが、雪見だいふくって美味しいですよね!!

大好き!!大好き!!

ダイチュキ!!ダイチュキ!!
みんな大好きぼくも好き。まん丸もちもち贅沢おやつ♪
小さい頃から大好きで大人になった今もちょこちょこ買っちゃいます。
そんなつもりじゃなかったのに、スーパーで目が合ったら購入して自宅でむさぼり食ってしまいます。理性を失わせる魔の魅力を持った禁断のアイスと言っていいでしょう。

悪女ですよ!悪女!
世に登場したのは1981年(昭和56年)。
それから35年に渡って国民に愛され続けている、
お菓子メーカーのロッテが生み出した大大大ヒット商品です。

爽も好きですか?

普通
雪見だいふくが限定商品と知った日
この前暑い日があったので帰りに雪見だいふくを買って帰ろうとしました。
そしたら…ない。いつも売ってるスーパーに売ってなかったんです。
今日暑いから帰りに雪見だいふく買うの楽しみにしてたのにどこに売ってなくてわりとリアルに泣いてる????
— 小野哲平@俳優ブロガー (@yen_town1014) 2019年4月18日
と、そんな話を翌日友人にしたら、友人が一言。
「え?雪見だいふくって夏売ってないでしょ?冬期限定だよ」

…

…

え、ごめん何て?
「雪見だいふくって冬期限定商品でしょ?」

…

…ゴクリ(唾を飲む音)

…なんだってー!!!!
なんだってー!!!!!!!!!

嘘だろぉぉぉぉー!!!!
さっそく調べた
調べてみると確かに冬期限定商品(9月~5月)でした!!

マジかよ…

そういやパッケージも冬仕様ですね
ですが!これは2017年までの話!!
2018年からは通年で販売されています!!

なんだよー
ぶっちゃけ冬期限定だったことも、
2018年から通年販売になったことも全く知りませんでした。
これ、知ってました??
調べてみると、そもそもあまり知られてなかったようです…。
でも限定販売だった頃も9月から5月まで売ってるので、
売ってないのは6.7.8月の三ヶ月だけ。
つまりほぼ一年中売ってました。笑
結論「探せばある」
なので今は一年中雪見だいふくが食べられます。
ただ暖かい時期になるとアイスの王様「ガリガリ君」などがガンガン売れるので、
元々冬仕様の雪見だいふくは生産量が落ちるのかも知れません。勝手な予想ですが。
ぼくもコンビニをはしごしたら発見しました。チャンチャン。
あった!! pic.twitter.com/BH99atZtd0
— 小野哲平@俳優ブロガー (@yen_town1014) 2019年4月20日